Flow

住宅新築と改修のながれ

1:お問い合わせ

ご質問・ご相談などございましたら「お問い合わせフォーム」にご記入の上、送信してください。
またはお電話 (086-238-3844)にて お問い合わせください。事前相談の日程調整をします。

2:事前相談

住まいへの考え方や計画地の状況ご予算をお聞きします。
まだまとまっていなくても構いませんので、まずは漠然としたところからお話ができればと思います。
すでに土地や既存物件、マンション等がお決まりで資料をお持ちであればご持参ください。
計画地が未定の場合は対象地域の候補地をお探しします。

3:ラフプランのご提示

意向をお聞きした上で、敷地の現地調査、法規制の調査をし、ラフプランを作成の上、
概算見積、資金計画、竣工までのながれをご提示します。また、専属のファイナンシャルプランナーも在籍していますので、資金計画の他にライフプランや銀行融資もご相談頂けます。(ここまでの費用は頂いておりません)

4: 仮契約(設計契約)

ラフプランで再考を重ねた上、RORへの依頼が決まりましたら、仮契約(設計業務委託契約)を結びます。
仮契約金額として概算工事見積金額の0.5%(下限20万円)を頂戴いたします。(この後本契約に至った場合には、この設計契約金額は工事金額に充当されます。※本契約に至らなかった場合は返金できませんのでご了承ください。)

5: 実施設計・工事契約

基本設計をもとに耐震性を確保するため構造計算を行い、詳細な設計及び設備・仕様の打ち合わせを重ね、工事見積ができる図面を作成します。
工事見積が算出されましたら、資金計画に基づき増減調整の上、工事請負契約(本契約)を結びます。

6: 着工

地鎮祭を経て、構造計算に応じて地盤改良を行った後、自社で施工します。
お施主様の想いを現場に詳細に反映するために設計・施工を自社で一貫して行っております。
建てることについては、ほとんどの方が初めてです。図面だけでは把握しきれないというのが実状と思いますので、現場での打合せを大切にしています。

7: 竣工

完了検査など各種検査の後、現場でお施主様の最終確認をして頂き造園工事・家具のレイアウトを含めお引き渡しとなります。

住宅新築のための総費用

 

1.建築工事費   総費用
2.設計費 ・建築工事費の4%となります
3.地盤改良費 ・表層改良  安 価
・柱状改良  ↕
・鋼管支持抗 高 価
4.造園・家具  
5.諸経費 ・建築確認申請料
・融資手数料
・登記費用(土地・建物)
・印紙代
・不動産取得税
・火災保険
・祭事費(地鎮祭・上棟祭)
6.消費税